私たちの品質は100万個、200万個の加工でも
10μ単位の精度で不良品を出さない加工技術です。
品質第一
![](https://www.mimatuseisakusyo.com/cms/wp-content/uploads/2023/02/42464085900eeb883ef30be630dc4791.jpg)
![](https://www.mimatuseisakusyo.com/cms/wp-content/uploads/2022/09/quality_daiichi02.jpg)
加工作業中も加工担当者は定期的に検査を行います。
1950年の創業から一貫して「品質第一」。時代により求められる品質はどんどん変化しています。
常にお客さまから信頼、安心していただける品質は社員の知恵と工夫、加工技術に支えられてきました。量産加工技術は100万個、200万個加工しても不良品を出さない技術です。そのためには加工技術と品質管理が重要です。自分で見て、触って、五感で感じていく部分と、何個加工したら寸法がどのくらい変わるのか、常にデータ化する事で、流れ作業の中で生産能力を保ち続ける事が重要です。2016年には、念願の「加工基盤技術開発部」を設立し、これまで以上に新しい加工技術を模索し、加工治具、刃具、加工ラインを改善し、時代に応える量産加工技術を提供していく覚悟です。
品質保証部と加工担当者は常に情報を共有しながら加工を進めます。
加工が終わった物は専任者により、外観検査を実施し出荷されます。
お客さまから求められる仕上がり品質精度は様々です。精度が高くなればそれだけ生産スピードが低下しますが、加工基盤技術開発部と品質保証部連携で試作品のシミュレーションを重ね、最適な精度と時間とコストに近づけます。部品加工は、全て三松スペシャルにカスタマイズした自動機を使用し、加工条件を検討し、自社で加工プログラムを作成することで、安定した品質に仕上げます。
ISO認証取得
三松製作所は、2004年に品質マネジメントシステムISO9001:2000を取得しました。現在も認証継続中です。品質マネジメントシステムと加工技術を駆使することで、市場が求める適切な価格と納期を提供し、
さらに「品質第一」でお客さまに安心していただくことを約束いたします。